
2015年6月20日 更新!
【あきる野市 補修作業・外壁塗装】現場進捗 いろいろ編
皆さまおはようございます。 あきる野市の屋根・外壁塗装専門店 プロタイムズあきる野店 代表&職人の矢崎です ずいぶんと久しぶりの更新になってしまいました。。。。 今週から久しぶりに自分の担当現場が始まったので進捗ブログを復活させます。。 と、その前に、前回の担当現場が終わってからの色々な作業をアップしてみます。 まずは、正木さんが入っている現場の手伝い編です。 いつものように屋根の棟釘の浮きをビスで打ち直します。 外壁サイディングのつなぎ目の部分の隙間を埋めていきます。 以前にも書きましたが、この作業をしなくても雨水が建物の中に入るわけではありません。ただ、美観的にこの作業を行った方が良いと思うからやっているだけです。。 そして雨樋が割れている所があったので部分交換しました。 といった具合にこのほかにも補修等行いました。 手伝いに行ってもほとんどペンキを触らない日々が続きます。。。。 その他にも池田さんが塗装をした現場のベランダウレタン防水を行ったり 来月着工予定の羽村市S様邸の下塗材のパッチテストを行ったり 擁壁部分の塗装の下処理を行ったりしてました。 自分の担当現場は無かったのですが、結構あちこちにやる事があり忙しく動き回っていました。 そして久しぶりの自分の現場、あきる野市O様邸です。 O様のお宅はモルタルの外壁で、非常にクラックが多い状態です。 高圧洗浄の前に、ひび割れの処理を行います。 まずはひたすらVカットを行います。 表面上はこの程度のひび割れも Vカットしてみると下のラス網までヒビが貫通しています。 この作業をひたすら何十本も行います。 次にコーキング材でシール処理を行います。 まずはとプライマーと呼ばれる接着材を塗布します。 上側の濡れている色の部分プライマーの塗布済みの所です。 そしてコーキング材を注入していきます。 ここまでの作業で、2人で丸一日かかりました。 この後はモルタルを塗って柄合わせを行うのですが、その作業は高圧洗浄の後に行います。 久しぶりの投稿で盛りだくさんになってしまいましたが、続きは後日掲載しますのでお楽しみに! では 東京都あきる野市の外壁塗装、塗り替えなら プロタイムズあきる野店へお任せください。 https://h-support.co.jp/MORE