
2021年8月26日 更新!
瓦屋根って塗装が必要??②~金属屋根編~
あきる野市・青梅市・八王子市・羽村市・日の出町のみなさま、こんにちは! 「ちゃんとやる」外壁塗装・屋根塗装専門店のハウスサポート秋川(プロタイムズ八王子西店)です! 今回ブログを執筆させていただく八王子西店の仲野です!よろしくお願いします! 本日は前回の投稿【瓦屋根って塗装が必要??①】の続き、金属屋根編となります♪ まだご覧になっていない方は↑のリンクから是非お読みいただければと思います(^^♪ さて、金属屋根には塗装が必要か。ということですが、 結論から申し上げますと塗装は必要となります。 ただ、【金属屋根】と一口で言っても種類が色々ございます。 一般的な建物で扱われる金属屋根は【トタン屋根】・【ガルバリウム鋼板】と呼ばれる2種類の屋根が大半です。 今回こちらについてもう少し詳しく説明させていただきます♪ 金属屋根のメンテナンス時期 金属屋根の寿命というのは前回の記事でもご説明させていただきました通り トタン屋根・・・10~20年 ガルバリウム鋼板屋根・・・30年~40年 となります。 ただし、この寿命というのは 何もしなくてそのまま20年、30年持つわけではない。ということなんです。 それは、一体どういうことなのか? 厳密にいうとこれは『定期的にメンテナンスをすれば20年~30年もつ』といった意味合いなんです。 一見騙されたような感覚になりますがよく考えてみると、皆様が乗られてる自動車も同じですね。 約2.3年に一回車検に通してしっかりメンテナンスをしてもらって長く車を乗るという方もいらっしゃいますよね。 金属屋根もそういったイメージで考えていただくとわかりやすいかもしれません。 では、そのメンテナンス時期とはいったいどのくらいなのか。 ということですが、大体のメーカーさんが7~10年の間にメンテナンスを推奨しています。 ただそれも沿岸地域に住まわれている方や川沿いに住まわれている方などで 劣化の進行具合もかわってくるので一概には言えません。 では、どういったところでメンテナンス時期を考えればいいのでしょうか。 それは、現在の劣化症状で判断ができます。 では、いまから塗装すべき金属屋根の劣化症状についてご説明させていただきます。 塗装すべき金属屋根の劣化症状 実際に当社に依頼されるお客様の建物で多く見られる劣化の症状をご紹介いたします。 この劣化症状を放っておくと、塗装工事は出来なくなってしまい、 重ね葺き工事(カバー工法)やもしくは最悪、葺き替え工事(屋根全交換工事)が 必要になってしまうケースがあり、費用が何倍にも余計に掛かってしまうのでタイミングを逃さないようにしましょう! 1-1 色褪せ 屋根が色あせてきたらメンテナンスのサイン!! 色が褪せているということは表面の塗膜が劣化してきている=防水性能がきれてきている ということになるので、今後さらなる劣化症状が発生します。 綺麗な状態を保ちたい方はこの、色褪せがしてきた時点で塗装をする事をおすすめします。 1-2 表面の錆び 屋根の表面に錆びが発生してきたらかなり危険信号です! 特にトタン屋根の場合は錆びが発生しやすいので 築5年を過ぎたら点検だけでもしてもらい錆びが発生していないか確認することが重要です! 少しでも発生していたら早急にメンテナンスを検討してください。 ※錆びがひどい場合は葺き替え(屋根交換工事)重ね葺き(カバー工法)といった工事が必要です! 小さな錆びだったら塗装で間に合う場合がありますが、 錆びが広がっていたり穴が開いてしまっている場合は、塗装工事は行えなくなってしまいます。 そうした場合は葺き替え工事や重ね葺き工事が必要になります。 そうした工事はメリットももちろんありますがデメリットとしては 塗装よりもはるかに工事費用がかかってしまうということなんです。 なので、こういった状態になる前にメンテナンス(塗装)を行うといったことが重要になります。 1-3 塗膜の剥離 こうした劣化状況、弊社にご相談にくるお客様のご自宅でよく拝見します。 塗膜が剥がれる原因としては多くは 前回塗装をした際に下地処理段階(または下塗り材)で適切な処置が施されてない ことが大半でこうした劣化症状がでてきます。いわゆる施工不良です。 悲しいことに塗装業者というのは何の資格ももたずに会社を開くことができます。 そのため知識が全くない塗装会社というのがいまだに存在します。。。 しかし、起きてしまったことは仕方がないことなので、補修方法としては今剥がれてきている部分なども含め 全体的にケレン作業(研磨作業)を行いできる限り旧塗膜(前回塗装した場所)を剥がして 板金屋根にしっかりあった下塗り材とペンキをしっかり重ね塗る。といった補修工事となります。 万が一このままの状態で放置するとひどくなる一報ですし、 屋根材の下に隠れている防水シートまでもだめになってくると塗装工事も行えなくなってしまう可能性が大いにあるので こうした症状が見えたら前回の塗装でこりごり…と思われるお気持ちも重々に理解できますが これ以上状態を悪化させないためにも、しっかりと知識を持った業者さんを探すことをお勧めいたします。 以上、板金屋根の代表的な劣化症状のご紹介でした! あなたのご自宅に当てはまる症状はございましたか? もし一つでも当てはまっていた場合は点検だけでも是非業者さんに依頼してみてください(^^♪ それでは本日も最後までご覧いただきありがとうございます♪ 当社は点検~お見積りまで無償でお手伝いさせていただいております。 お客様一人ひとりのお家の状況に応じた具体的な見積りを案内させていただいてますので その上で塗り替えを『やる』『やらない』はじっくり検討した後に決めていただいて大丈夫です。 少し診てもらいたいかも?と思った方はお気軽に当社にご相談ください。 ちゃんとやる塗装会社をあきる野市・青梅市・八王子市でお探しの方へ 外壁塗装・屋根塗装専門店のハウスサポート秋川にお任せください! ハウスサポート秋川のショールームのご案内 あきる野市最大級の塗装ショールームを完備しております。 模型や実際に使われている塗料など、実際に見たり・触ったり・体感して頂けるものをご用意しております。 是非お気軽にご来店・お問い合わせください。 ご相談やお見積もりはハウスサポート秋川まで! ハウスサポート秋川はお客様の不安な点、気になる事をご相談頂ければ丁寧に対応させていただいております。 また、ご相談・現地調査・お見積り書のご提出まで無料で承らせて頂いておりますので、まずは一度ご連絡ください。 ハウスサポート秋川の塗装ラインナップ 「外壁塗装・屋根塗装での価格の目安を知っておきたい」という方は、是非ご覧ください。 ハウスサポート秋川の施工時例はこちら!! 「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、どんな工事をするのだろうか…」 「自分の家に似た雰囲気の家にはどんな色が合うのかな…」 そんな方には、工事中や施工前・後のお写真を多数掲載しておりますこちらをご覧いただきたいです! あきる野市・青梅市・八王子市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ハウスサポート秋川(株式会社ハウスサポート秋川) フリーダイヤル 0120-435-465 【プロタイムズ あきる野店】 〒197-0832 東京都あきる野市上代継314-4 【プロタイムズ 八王子西店】 〒193-0834 東京都八王子市東浅川町1007-1 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております!MORE