
2021年5月18日 更新!
【あきる野市 外壁塗装】最近よく聞く【フッ素塗料】とは?
あきる野市・青梅市・八王子市・羽村市・日の出町のみなさま、こんにちは! 「ちゃんとやる」外壁塗装・屋根塗装専門店のハウスサポート秋川(プロタイムズ八王子西店)です! 今回ブログを執筆させていただく仲野です。よろしくお願いします。 今回はお客様からよく質問される【フッ素塗料】について執筆させていただきます! 「実際のところ【フッ素】って何なの?」 そんな質問をお客様からよくご質問を受けます。 最近ご自宅をDIYされる方も増えてきて、ホームセンター等にいくと 確かに【シリコン塗料】や【ウレタン塗料】という言葉はよく耳にするワードですが 【フッ素塗料】という言葉はあまり馴染みがないですよね。 例えば身近なもので例えると【フッ素加工のフライパン】 使われた事・見た事がある方は多いのではないでしょうか。 焦げないフライパンとして今現在多く出回っているものですね。 こちらは従来のフライパンにフッ素の塗料を塗られてる為、 熱にはより強く汚れもよりつきづらくするといった性能がつくものになります。 それに伴い、【フッ素塗料】とは東京スカイツリー等の有名な建築物にも使われている塗料なんです! 元々は、塗装の塗り替えコストが非常に大きい、高層ビルや高層マンションの塗装のために開発されました。 ですので、ほかの塗料に比べて耐久性が高く、また価格も高価な塗料です。 しかし現在では、「長持ちするのなら価格が高くても使いたい」という方が増加し、 最近は一般家庭のお宅でも塗装で選択する方が増加してきているものになります。 現在お家の塗装を考えている場合、下記の項目にあてはまる方はフッ素塗料が向いているかも知れません。 ①今の家に住み続けたい ②外観をできるだけ塗り替えた状態で保ちたい ③費用は多少かかっても、質が良いものを選びたい ④塗装するならせめて15~20年ぐらいは持たせたい どうでしたか?項目に当てはまった方はフッ素塗料がおすすめかもしれません♪ 1.フッ素塗料の特徴 フッ素塗料がもつ一般的な機能や特徴をご紹介します。 ただし、フッ素塗料でも種類によって異なるものですので、ご注意くださいね。 1-1.耐久性が高い フッ素塗料の一番の特徴は、ずばり!【高い耐久性】です。 耐久性が高いということは、時間が経過しても塗装した面の強度や質が保たれやすいということです。 また、フッ素樹脂塗料は外壁にピタッと密着する性質があるため、長期間、雨風や紫外線にさらされても隙間ができにくく大切なお家を守ってくれます。 そのため、だいたい10年に1度が外壁の塗り替え頻度としてよく知られていますが、 フッ素塗料は15-20年耐久性が続くともいわれています。 せっかく大きな金額をだして塗装工事をするならどうせなら長持ちしたいと思われる方は多いのではないのでしょうか。 1-2.耐候性 耐候性、初めてお聞きになる方もいらっしゃいますよね。 耐候性とは、雨水や紫外線のダメージから耐える力のこと。 これは屋根や外壁を守る塗料にとって、非常に大切な要素の一つです。 フッ素塗料は、耐候性が高く、紫外線を浴びても色あせしにくく、耐候性が高い塗料です。 1-3.遮熱性 遮熱性とは、紫外線の熱を反射する性質のことです。 屋根や外壁は常時太陽光の下で紫外線を浴びていますよね。 塗料が劣化する一番の要因は紫外線です。 でも紫外線なんて防ぎようないのでは…といったお声が聞こえてきそうですが この【遮熱性】とは、紫外線をブロックする性質をもつものになりますので よって、屋根や外壁そのものの温度があがりづらいので塗料の品質を長く持たせられるといった性能になります。 何も施してない屋根は真夏には表面温度が50度以上にもなってしまいます・・ 今はそういった性能を持つものも出回ってきているのでぜひ業者さんにご相談してみてください★ 1-4.親水性 親水性とは水となじみやすいということです。 水となじみやすいということは、雨水になじんで、外壁についた汚れを雨水が流れるとともに洗い流してくれます。 その結果、外観の美しさが保たれやすくなります。 1-5.コケやカビの防止 お家の美しさが半減する要因の一つにコケやカビがあります。 まだまだ新しいお家でも、日本の気候の一つである高い湿気でカビやコケができてしまい せっかくの素敵なお家が暗い雰囲気になってしまいます・・。 また、住宅が密集している住宅街ですと、日当たりの悪さも関係してきます。 せっかくのお家が苔やカビで汚らしく見えては悲しいですよね。 そこでフッ素塗料。 こちらは防藻性や防カビ性に優れており、これらに悩まされることは他の塗料より少なくなります。 もちろん、完全に殺菌消毒するということではございませんのでご注意くださいね。 1-6.防水性 フッ素塗料の中には、「弾性」というゴムのような性質をもつものもございます。 これは弾性フッ素塗料というもので、もし外壁の変形してしまっても対応し、ひび割れが生じても塗膜が伸縮して割れを塞いでくれます。 そうなることにより、外部から内部に水が入り込むことを防いでくれます。 3.フッ素塗料のポイント 2-1.耐用年数 フッ素塗料の耐用年数は他の塗料に比べダントツの耐久性がございます。 耐用年数20年などの塗料も登場していますが、中には大手メーカーのものではなかったり、そもそもその塗料が開発されてから20年も経過していなかったり、信用性に欠けるものもございます。 ですが、フッ素塗料は大手メーカーも認めた15-20年という耐用年数があり、信用性も非常に高いものといえますね。 2-2.メンテナンス回数 耐用年数が長いということは、外壁塗装工事の回数が減らせるという利点があります。 またその都度の足場代などもカットできますね。 2-3.価格 フッ素塗料は性能が高い分やはり価格も高くついてしまいます。 ですが、ここ最近は多くフッ素塗料が出回り始めてるため価格帯も以前よりかは少しづつ落ち着いてきてる傾向にあります。 メンテナンス回数は減らせるので、初期費用はしてしまいますが1年あたりで考えると他の耐用年数が5~10年のものよりかは コストパフォーマンス的には良いとされる塗料になります。 ご自身のライフバランス、お家の寿命なども考慮して、業者と相談するのがベストですよ。 2-4.業者の技術で左右される どんなにいい塗料を使用しても、実際にその塗料を使って施工する業者さんの技術がなければ、その性能は発揮できませんよね。 ですので、フッ素塗料にご興味を持たれた方は、信頼できる業者に依頼し、担当者とよく相談するようになさってくださいね。 また、信頼できる業者とは、フッ素塗料を使用した工事の実績数が多い業者がベターです。 2-5.ツヤが強くでる フッ素塗料は非常に強いツヤがでる塗料です。 ですのでつやつやとした見た目がお好みの方にはお勧めですが、「つやつやすぎると嫌だな」というかたはご注意ください。 しかし、つやがあると、雨や汚れをはじき外壁が汚れにくいという利点もございますよ。 3.まとめ 今回はフッ素塗料をご紹介させていただきました。 フッ素塗料は高い耐久性と長い耐用年数を持ちます。 しかし、価格は高価なものになりますので、業者とメリット、デメリットをよく相談してから選ばれることをおすすめします。 外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に(株)ハウス・サポート秋川までお問い合わせください!! スタッフ一同お待ちしております!! ちゃんとやる塗装会社をあきる野市・青梅市・八王子市でお探しの方へ 外壁塗装・屋根塗装専門店のハウスサポート秋川にお任せください! ハウスサポート秋川のショールームのご案内 あきる野市最大級の塗装ショールームを完備しております。 模型や実際に使われている塗料など、実際に見たり・触ったり・体感して頂けるものをご用意しております。 是非お気軽にご来店・お問い合わせください。 ご相談やお見積もりはハウスサポート秋川まで! ハウスサポート秋川はお客様の不安な点、気になる事をご相談頂ければ丁寧に対応させていただいております。 また、ご相談・現地調査・お見積り書のご提出まで無料で承らせて頂いておりますので、まずは一度ご連絡ください。 ハウスサポート秋川の塗装ラインナップ 「外壁塗装・屋根塗装での価格の目安を知っておきたい」という方は、是非ご覧ください。 ハウスサポート秋川の施工時例はこちら!! 「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、どんな工事をするのだろうか…」 「自分の家に似た雰囲気の家にはどんな色が合うのかな…」 そんな方には、工事中や施工前・後のお写真を多数掲載しておりますこちらをご覧いただきたいです! あきる野市・青梅市・八王子市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ハウスサポート秋川(株式会社ハウスサポート秋川) フリーダイヤル 0120-435-465 【プロタイムズ あきる野店】 〒197-0832 東京都あきる野市上代継314-4 【プロタイムズ 八王子西店】 〒193-0834 東京都八王子市東浅川町1007-1 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております!MORE